Edible KAYABAEN 中高生の会、大人の会、名越のはらい 2024/7/23

1.『中高生のためのガーデンオープンDAY~ガーデンから見える未来~』7/23(火)16:00~
2.『大人のためのエディブル時間・都会でキセツクラシ~しつらい・なおらい~』7/23(火)10:00~
同じ日に年代別に2つ、ビル屋上菜園で開催します。 
昔から四季折々にあった行事や暮らしの知恵って?
都会いてもそれを感じてやってみたら、もしかしたらこの暑さも和らぐのかな?
普段の暮らしに活かしていきましょう。
1.『中高生のためのガーデンオープンDAY~ガーデンから見える未来~』7/23(火)
詳細はお申し込みはpeatixより
https://peatix.com/event/4027567
Edible KAYABAENで私たちが大事にしているのは「循環」と「多様性」で、都会の屋上で”食べられる森”を育てる実験をしています。例えば、コーヒーかすやシュレッダーゴミなど、都会の暮らしでゴミとして捨てられてしまうものも、自然の力を借りて土に戻したり、ミツバチも飼ったりしています。
さてミツバチには、どんな役割があるのでしょう?いのちが巡る”食べられる森”をよく見てみましょう。自然と、人と、自分自身と、つながる時間。その先に見える希望の未来を探しにきませんか?
と難しく書きましたが、都会のビルの屋上を散策するつもりで来ていただけたら。中高生の保護者の皆さま、中高生のお子さんにこの会のことをお知らせしていただけると幸いです。
●日時
7月23日(火)16:00~17:30
2.『大人のためのエディブル時間・都会でキセツクラシ~しつらい・なおらい~』7/23(火)10:00~
詳細はお申し込みはpeatixより
https://peatix.com/event/4038161
*料理&菓子づくり🍽️🍃
 ガーデンで育った野菜を収穫し、和菓子「水無月」をイメージしたお寿司とおかず、夏野菜の冷たいスープ・冷たいドリンクをつくりましょう。
*茅の輪作り🍀
 ガーデンで育つ「茅」を使って「茅の輪」づくりをします。
 茅場町の「茅」とはどんな植物なのでしょう、夏越の祓いとは?
 茅の輪を作りながら一緒にお話ししましょう。
*ハーブバス&氷柱体験🧊🌿
 ガーデンのハーブを入れた「ひんやりハーブバス」を体験しましょう。
 氷の節句にちなんで、ハーブを使った「氷柱」で涼をとる方法もお伝えします。
●日時
7月23日(火) 10:00~12:00